イベント運営ノウハウ

2018年3月5日

宇多田ヒカルのマーケティング戦略 ~特典全盛のCDビジネスの中、特典なしでどう販売するか

タグ: , , , , , , , ,

11月15、16日にANAインターコンチネンタルホテル東京で宣伝会議主催の大規模セミナー『宣伝会議サミット2017』が開催された。初日の午前、「コト消費時代の、感性に訴えるマーケティング」と題しパネルディスカッションが行われた。パネラーは、ソニー・ミュージックレーベルズ EPICレコードジャパン Office RIA 部長 梶望氏(写真真ん中)、KCJ GROUP 取締役 専務執行役員 キッザニア事業本部長 能勢幸次氏、モデレーターは、月刊『宣伝会議』副編集長 陰山祐一氏が話を普段聞けないような話を聞き出した。本稿では、ソニー・ミュージックレーベル梶氏が語った内容をお伝えする。KCJ GROUP 能勢氏の内容はこちら

アジェンダ

  • 宇多田ヒカルのマーケティング戦略
  • ファンのインサイトを正しく知る

 

アーティストではなく作品を語らせる 宇多田ヒカルのマーケティング戦略

 

梶氏は、今年でデビュー20周年となる宇多田ヒカルをデビュー前から、ずっと支えてきた。今、音楽業界は、CD販売にあたり握手券といった特典を付けたり、複数枚購入してもらうような仕掛けをする。しかし、宇多田ヒカルはデビュー以来アルバム特典を一切つけてない。その中で、「どう売っていくかが課題」と梶氏は語る。

販売プロモ―ションとして、梶氏は、「ファンの間で宇多田ヒカルを語らせるのではなく、とにかく〝作品″を語らせる」と強調した。主語は、宇多田ヒカルではなく作品。どういった想いを歌から感じたかを語ることで、ユーザーの感性に訴え、コミュニケーションを取っていくとした。ソーシャル戦略についても、ソーシャルで書かせる文脈も宇多田ヒカルが主語ではなく、作品を主語にして書かせる。

昨今、CDビジネスは握手券等の特典とのセット売りがはやっている。そこで、「なぜファンはこれを買うのかを徹底的に考えた」と話す。出した結論は、例えばアイドルファンはアーティストと握手して過ごす“時間”にお金を払っている。時間的な価値が重要だとした。

そこで、梶氏は、作品と過ごす時間的価値を出せないかと考えた。

新曲の発売日が決まると、発売日の数か月前からとにかく作品について語らせる。会話の主語は作品であることを徹底する。

自分ではなく作品を語る 宇多田ヒカルのマーケティング戦略

そしてソーシャル上で、作品を主語にした頻出ワードを調査。その頻出度合いで作品がどれほど伝わっているかを把握するとした。作品を持ってることをアピールすることで、ファンの承認欲求も高められるという発想だ。

また、歌詞サイトもオープンした。ファンが歌詞に対する思い入れを書き込み、ファン同士が作品について語れる場にしているという。

PR:電話、メール、FAX・・生産性の低い会場予約業務をデジタルで効率化! 


この記事は、MICE Platform会員限定です。
記事の続きを読むには、MICE Platformプレミアム会員登録(無料)、もしくはログインをお願いします。

会員でない方はこちら

今すぐ登録

会員の方はこちら

ログイン

セミナー会場予約時の気が重い業務・・会場の比較表作成・・ から脱却できる!
会議室、ホールの検索・比較・予約はMICEコンシェル
・会場の比較表を数分で作れる!
・相見積りで料金を安く!
・会場予約後の運営管理も楽々!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です