2018年3月16日、 ザ・プリンスパークタワー東京にて『Sansan Innovation Project 働き方2020』が開催された。同イベントは、Sansanのコーポレートイベントで、事前登録数は6000名を超えたという。イベントの冒頭では、Sansan株式会社 代表取締役社長 寺田親弘氏が登壇。2020年のオリンピックイヤーに向けて、未来の働き方を来場者含め全員で考えてみたいとし、「出会う、が、世界を変えていく」と題した講演を行った。
アジェンダ
|
偶然の出会いを必然に変えていく
「すべてのビジネスは人と人との出会いから始まる」と、寺田氏は語り始めた。
そして話は、1957年にさかのぼる。その年、イギリスのリバプールという片田舎で、ジョンとポールが出会った。そこから世界が大きく動き出す。2人の出会いが4人になりビートルズが生まれ、音楽の世界にイノベーションを起こした。「彼らが出会っていなかったら現在の音楽シーンはまったく違ったものになっていたかもしれない」「偶然の出会いから世界が変わっていく」(寺田氏)。
Sansanが実現したいこととは、未来の出会いを後押しすること。同僚やパートナー、そしてお客様との出会い。そしてビジネスで、人と人が出会う時、最初におこなうこと、それが名刺交換だ。たとえば今、多くのビジネスパーソンは、facebookやTwitterのアカウントを持っているが、中には持ってない人もいる。一方、名刺はすべてのビジネスパーソンが持っている。名刺という紙切れになにか特別な意味があるわけではないが、ビジネスパーソン必須のツールになっている。Sansanは、この出会いの証である名刺交換を正確にデータ化し、ビジネスにおける人と人との出会いをリアルタイムで学習、「偶然の出会いを必然の出会いに変えていく」(寺田氏)。その未来のために名刺管理サービスを提供しているとした。
PR-イベントの企画・運営・集客のご相談はMICE Platformへ |
テスラ、Airbnbの本質とは?
そもそも名刺の管理とは、名刺をきれいに並べることではなく、一つひとつの出会いをビジネスに変えていくものである。では、名刺管理のその先に何があるのか?
たとえばスマートレコメンデーション。過去の出会い、価値ある出会いから今、求められている名刺をレコメンドするサービスだ。提供開始後一か月で、すでに1000件を超えるマッチングを行っているという。「その数が10万、100万と増えていけば、ジョンとポールのような運命的な出会いを導き出せる」と力強く話す。Sansanが社会や顧客に対して行うべきミッション、役割は、出会いの数を最大化していくことだとした。
寺田氏は、ここで疑問を投げかけた。「本質は何か」。これをキーワードに世の中を見ると少し違う世界がみてくる。
たとえば、電気自動車大手のテスラ。車の本質は、運転することではなく、安全に目的地まで移動すること。テスラは、さまざまなテクノロジーで、この本質に迫ることで移動する楽しみも提供している。
また、Airbnb。旅行の目的は、ホテルに泊まることではなく、旅行先の空気や文化に触れること。Airbnbは、サービスを通じてさまざまな選択肢を提供する。旅行者は、現地に溶け込む旅の楽しさを味わえる。
そしてSansanは、「名刺管理をシンプルにし、一枚の紙を未来の出会いにつなげる」とした。
現在のテクノロジーはものごとを複雑にするのではなく、人々の本質に向き合う手助けをする。2020年をさかいに、何が変わり、何が本質として残っていくか。人と人が出会う価値は、残っていく。出会いをどう捉え、そこにどう意味付けをしていくか。これが働き方を考える一つの入口になる。「過去と未来の出会いから思いがけない価値が生まれる。Sansanは、それを手助けしたい」として寺田氏は、講演を締めくくった。(BizMICE編集部)
セミナー会場予約時の気が重い業務・・会場の比較表作成・・ から脱却できる! |