タグ: イベント
Amazon Fashion Week TOKYO(東京コレクション)がいよいよ開幕、その見どころは?
国内で最大級のファッションイベント「Amazon Fashion Week TOKYO」が2018年10月1...
渋谷の新たな文化を創造する「#SCRAMBLE」にソニーが参画
一般社団法人渋谷未来デザインと一般財団法人渋谷区観光協会は、SCRAMBLE実行委員会を立ち上げ、渋谷に集ま...
大学の広報対決!東洋大学 VS. 近畿大学 入れ替え戦なきリーグ戦をどう戦うか?
2018年4月11、12日、東京国際フォーラムで宣伝会議主催「アドタイ・デイズ」が開催された。初日には、『進...
会議室やホールの丁度いいを追求するNATULUCKの戦略
2013年、事業譲渡を受けて誕生した貸し会議室NATULUCK。神田、飯田橋、日本橋、茅場町、赤坂等、都内を...
午後の紅茶とポッキーがコラボ 従来にはない味、パッケージが誕生 二宮倫子×坂本弥光トークイベント
2018年3月23日、「キリンビバレッジと電通の女性社員が語る、成功するコラボ企画の作り方 二宮倫子×坂本弥...
イベントチケット販売大手ぴあ 過去3年間の振り返りと今後3年間の戦略
チケット販売大手のぴあは5月9日、2017年度(平成30年)3月期の決算を発表した。音楽、スポーツ、演劇等、...
「どんなニーズにも必ず対応する」銀座駅 徒歩1分の銀座フェニックスプラザのおもてなし
1993年、銀座には大人数で会議やセミナーを開催できるスペースがあまりなかった。1953年から、会議室を運営...
会議室、セミナールームの面影がまったくなくなる・・・DAYS赤坂見附のユニークな使われ方とは?
2014年12月にオープンしたDAYS赤坂見附。東京メトロ赤坂見附駅の目の前、赤坂駅から徒歩圏にある好立地だ...
ファッション誌やドラマの撮影でも利用。セミナースペース・会議室・シェアオフィスのナレッジソサエティ
2010年4月17日に設立されたシェアオフィスやセミナースペース等を展開するナレッジソサエティ。東京メトロ・...
Vitraとコラボした銀座・伊東屋のイベントスペース、ラウンジ。そのコンセプトとは?
銀座四丁目交差点から中央通りを京橋方面に歩くと、2016年にグッドデザイン賞、AACA賞を受賞した銀座・伊東...
【ストーリーで理解:前編】急遽セミナーの会場を予約することに・・検索、相見積り、比較が大変・・
入社7年目の渡辺は、IT大手X社の営業部門で法人営業を担当している。ある日、上司の木村から、「×月〇日に新規...
ZOZOsuit、バルミューダ、四季島等、ユーザーの没入感と自分事化に成功した事例を語る
2017年12月13日、赤坂インターシティコンファレンスにてトライベック・ストラテジー主催『T-CONFER...
【おうえんフェスレポート】感動のスピーチが応援する力をさらに強くする
2018年3月10、11日、東京を中心に全国各地で「おうえんフェス」が開催された。初日の19時からは東京・文...
「すべてのビジネスは人と人との出会いから始まる」。Sansan代表取締役社長寺田氏
2018年3月16日、 ザ・プリンスパークタワー東京にて『Sansan Innovation Project...
「街歩きMAPコンテスト」「地域の生活インフラ管理システム」で地方創生プロデュース 一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会 森戸氏に聞く!
学生の斬新なアイデアや最新のテクノロジーを使って地方都市を活性化する動きが徐々に...
宇多田ヒカルのマーケティング戦略 ~特典全盛のCDビジネスの中、特典なしでどう販売するか
11月15、16日にANAインターコンチネンタルホテル東京で宣伝会議主催の大規模セミナー『宣伝会議サミット2...
セミナー開催!準備から運営までの基礎を学ぶ
プロモーション活動においてFace to faceのコミュニケーションを増やす企業が増えている。その背景には...
イベント市場の成長の裏にネットの貢献あり
日本イベント産業振興協会は、平成28年1~12月の国内におけるイベント消費規模が16兆5,314億円(前年比...
東京のMICE戦略とは?東京観光財団 コンベンション事業部長 戸田加寿子氏が語る
観光庁は2017年4月、日本国内で開催された国際会議(2016年)の経済波及効果が、約5,900億円だったと...
チケット販売大手ぴあの売上が過去最高 ミスチルらが貢献
チケット販売大手ぴあグループが、2017年度第2四半期の決算を発表した。コト消費への追い風を受け、売上高は過...